二日酔いの症状や定義、原因について解説したうえで、二日酔いの予防・解消に役立つ栄養素を豊富に含む食べ物や飲み物を紹介します。
二日酔いとは
二日酔いとは、アルコール類の過剰摂取により引き起こされる、頭痛・嘔吐・吐き気・喉の渇き・下痢・胸焼けなどの不快な症状の総称です。
一般的には飲酒の翌日以降に出る症状を二日酔いと呼び、お酒を飲んですぐに出る症状を悪酔いと言います。
二日酔いの原因は、お酒の主成分であるエタノールが肝臓で代謝される過程でできるアセトアルデヒドという物質です。
そのほか、ホルモンの影響による脱水や低血糖・お酒に含まれる不純物など、二日酔いの原因についてはさまざまな説があります。
二日酔いの症状
二日酔いにより引き起こされる具体的な症状は次にあげる要因がほほとんどです。
- 頭痛
- 嘔吐
- 吐き気
- 喉の渇き
- 胸焼け
- 動悸
- 体の震え
- めまい
- 腹痛
- 下痢
- 胃の炎症
- 睡眠障害
- むくみ
- 発熱
- 気分の落ち込み
二日酔いの原因
二日酔いは、アルコール分解能力を超える量のアルコールを摂取することで、飲酒の翌日以降に起こります。
お酒を飲み過ぎるとなぜ不快な症状が起こるのか、次のような原因が考えられます。
肝臓で分解しきれない成分
二日酔いの原因として最もよく知られているのは、アルコール(エタノール)が分解される過程で発生する、有害物質のアセトアルデヒドです。
アルコールは、肝臓でアセトアルデヒドに代謝され、さらにアセテート(酢酸)に分解されます。
アセテートまで代謝されると、息や汗、尿として体外に排出することができますが、分解しきれずアセトアルデヒドのまま体内に長時間とどまると、頭痛や吐き気など二日酔いの症状を引き起こします。
アセトアルデヒドの代謝速度は人によって異なり、分解が遅い体質の人は、お酒を飲むと顔が赤くなりやすかったり、二日酔いの症状が出やすくなります。
尿が増えることによる脱水症状
利尿ホルモンの影響による脱水状態も、二日酔いを引き起こす原因のひとつです。
人間の体では、尿をつくる利尿ホルモンと、尿の量を減少させる抗利尿ホルモンが働いて排尿を調節しています。
アルコールには抗利尿ホルモンの働きを抑える作用があるため、お酒を飲むと排尿量が増えて脱水傾向になります。
脱水症状により、喉の渇き・吐き気・頭痛などが引き起こされます。
さらに、水分不足の状態ではアセトアルデヒドを尿として排出しづらくなり、二日酔いを長引かせる原因にもなります。
胃酸の過剰分泌で引き起こされる胃の炎症
アルコールによる胃の炎症も二日酔いの原因のひとつです。
アルコールには胃酸の分泌を促す作用があるため、過剰に分泌された胃酸により吐き気や胸焼けを引き起こすことがあります。
アルコールは分子が小さく、胃の粘膜を通り抜けて刺激となりやすいため、空腹時にお酒を飲むことは内臓への負担となります。
酒に含まれる不純物
エタノール100%の純度の高い蒸留酒と比較して、不純物を含む醸造酒のほうが二日酔いになりやすいと考えられています。
醸造酒は、日本酒・ビール・ワインなどで、アセトンやタンニンなどの不純物を含んでいます。一方、焼酎・ウォッカ・ウイスキーなどに代表される蒸留酒は、醸造酒に比べて不純物が含まれていません。
また、アルコールの一種であるメタノールという成分が二日酔いの原因という説も。メタノールは、アルコール度数の高いウイスキーやブランデーなどに微かに含まれる成分で、エタノールと比較して分解に時間がかかり体内に長くとどまりすいため、二日酔いを長引かせます。
二日酔いの予防・解消におすすめの食べ物・飲み物
しじみ
二日酔いの原因であるアセトアルデヒドの分解を助けるオルニチンや、肝臓の働きを強化するタウリンが豊富です。
味噌汁なら、二日酔いで脱水状態の体に塩分や水分も同時に補給できます。コンビニで買えるインスタントのものでも効果があるので、お酒を飲んだあとにはしじみの味噌汁を摂取して二日酔いを予防・解消しましょう。
スポーツドリンク
頭痛・喉の渇きなど、二日酔いの不快な症状は、脱水症状によるものと考えられます。脱水状態の改善には、スポーツドリンクや経口補水液が最適です。
経口補水液:脱水状態の体に水分やミネラルを補うことができます。
バナナ
カリウムを補給できるバナナは、二日酔いを和らげるのに効果的なフルーツです。
飲酒により失われたカリウムを補給
柿
柿の実や柿茶に豊富なタンニンには、アルコールの分解を促進する作用があり、二日酔いや悪酔いの予防に効果的。タンニンは柿などのフルーツに含まれる渋み成分で、植物性ポリフェノールの一種です。
コーヒー
コーヒーに含まれるカフェインには血管の収縮作用があるため、二日酔いの頭痛に有効です。
カフェインには眠気覚まし効果があるので、夜寝る前に飲むのは避け、飲酒した翌日の朝食と共に摂取するのがおすすめです。
たまご
たまごに豊富なアミノ酸には肝臓の負担を和らげる作用があり、二日酔い予防に効果的と言われています。
梅干し
梅干しは、二日酔いに利くクエン酸やミネラル類などの栄養素が豊富な食材です。
まとめ
二日酔いを予防・解消するために心がけたい食事法について解説します。飲酒は適量にとどめることが一番ですが、飲み過ぎてしまった場合にどう対策したら良いのか、普段から気を付けておきたいことは次の通りです。
水分を積極的に補給する
二日酔いの原因の一つは、アルコールによる利尿作用で脱水状態になってしまうことと考えられています。
二日酔いを防ぐおつまみと一緒に飲む
二日酔いの対策には、アルコールの回りを遅くする食事やおつまみを摂取するのも効果的です。
肝臓の働きを高めるタウリンが豊富なタコ・イカ・しじみなどの魚介類や、アルコールの吸収を緩やかにする揚げ物、脂肪分を多く含むチーズや牛乳などの乳製品がおすすめです。
肝機能を高める食品を摂取する
二日酔いの予防には、普段から肝臓の働きを良くする食材を摂取しておくことも有効です。
肝臓の健康を維持するには、良質なたんぱく質・ミネラル・ビタミンを含む食材が効果的です。たんぱく質は肉・魚・卵などに、ミネラルやビタミンは野菜や果物、海藻類に多く含まれています。
結局はあまり飲みすぎないことが重要では(・・?